
MAY 17-18 2025

MAY 17-18 2025
2025年4月25日
NEWS | 第5弾【近隣の方限定】数量限定でチケットのみ販売開始!
近隣の方から「チケットのみ販売してほしい!」という多くのお声を頂き、本日19時より数量限定でチケットをご用意致しました。キャンセルにより泊まれる宿も少しあります。そちらも早いもの勝ちですのでお早めのご予約を!
せいこうさんおススメの浅虫街歩きMAPも公開。来たことがある方もない方もぜひ浅虫を楽しんでくださいね!

かつて棟方志功、太宰治が愛した
青森の小さな温泉街の中に
青森出身の偉大な消しゴム版画家
ナンシー関の菩提寺があることから
この「あさ虫温泉フェス 〜音楽とトークと湯〜」の企画が始まりました
歩いて周れる小さな温泉街で湧き上がる
熱い時間 配信一切なし
来てその目で耳で楽しむしかない小さな、
そして濃いフェスです
メインは5/17 、後夜祭のような後朝祭が 5/18
どちらも温泉は湧き上がり続け、
美味しい食べ物、旨い酒、優しい宿が
皆さんをお待ちしています
あさ虫温泉フェス実行委員会/いとうせいこう ナズ・クリス MOSPA あさむし共創プラットフォーム

クリエイター・作家・ラッパー/あさ虫フェス名誉実行委員長
1988年に小説「ノーライフキング」でデビュー。1999年「ボタニカル・ライフ」で第15回講談社エッセイ賞受賞、「想像ラジオ」で第35回野間文芸新人賞受賞。みうらじゅんとは共作『見仏記』で新たな仏像の鑑賞を発信し、武道館を超満員にするほどの大人気イベント『ザ・スライドショー』をプロデュース。現在はnoteで「ラジオご歓談!」「見仏記」を配信中。音楽活動においては日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめ、日本語ラップの先駆者の一人である。 Xアカウント
いとうせいこう
.jpeg)
イラストレーター
武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、イラストレーター、エッセイスト 、ミュージシャンなどとして幅広く活躍。1997年、造語「マイブーム」が新語・流行語大賞受賞語に。「ゆるキャラ」の命名者でもある。2005年日本映画批評家大賞功労賞受賞。2018年仏教伝道文化賞沼田奨励賞受賞。著書に『アイデン&ティティ』、『マイ仏教』、『見仏記』シリーズ(いとうせいこうとの共著)、『「ない仕事」の作り方』など。音楽、映像作品も多数。
みうらじゅん

DJ・MC・Producer
DJ においては、須永辰緒に師事。HOUSE、 TECHNO、Aflo、Africa、Tribal、和物、JAZZ 等、プレイは、ジャンルをクロスオーバーする。世界 8 都市で パフォーマンスを披露するなど活動の幅を広げてきた。近年は、東京のライブ・ エンタ ーテインメントやナイトタイムエコノミーの再生と発展のためのソーシャ ル・イノベーションにも取り組み官民連携に尽力。公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 会員。J-WAVE「TOKYO M.A.A.D SPIN」ナビゲーター。
NazChris
.jpg)
トラックメイカーアイドル
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにはユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。日清食品「カップヌードル PRO」、NEC「止まらないワタシ、ススメ!」、春華堂「八丁みそまん」TV-CMなどさまざまなタイアップソングを手がけている。最新アルバム「うふふ」を引っ提げて、全国ツアー「Chiaki Mayumura Tour あはは いひひ うふふ えへへ おほほ」を開催中。
眉村ちあき

放送作家
著書にナンシー関さんとの対談本「隣家全焼」「堤防決壊」ほか。
2014年に開催された大回顧展「顔面遊園地〜ナンシー関 消しゴムの鬼」、「ナンシー関 原寸大!生ハンコ集」(ワニ・プラス)を監修。
町山広美

文筆業
1979年生まれ北海道出身。相撲好き、暑いのが苦手、先祖は東北出身などどことなく青森との共通項が多く、2001年頃青森を好きになってから年に1〜2回のペースで来青、2021年にはついに青森にマンションを借りて夏に短期移住するようになる。著書に『ショッピン・イン・アオモリ』『逃北〜つかれたときは北へ逃げます』など。
能町みね子

作曲家・ギタリスト・音楽プロデューサー
高度な構築力ながら、心地よい独自の音楽世界を探求。近年のプロデュース作品は、原田知世『カリン』、『恋愛小説4~音楽飛行』他。映画『桜のような僕の恋人』、『思い、思われ、ふり、ふられ』や、NHK夜ドラ『作りたい女と食べたい女』などの音楽も担当。能町みね子とはフジテレビ「ヨルタモリ」で初共演。
伊藤ゴロー

DJ・プロデューサー
DJプレイでは国内47都道府県を全て踏破。また各国大使館と連動して北欧諸国=日本の音楽交流に尽力、欧州やアジア、アメリカなど世界各国での海外公演は多数。 MIX CDシリーズ『World Standard』は12作を数え、ライフ・ワークとも言うべきジャズ・コンピレーションアルバム 『須永辰緒の夜ジャズ』は20作以上を継続中。国内や海外レーベルのコンパイルCDも多数制作。
須永辰緒

音楽プロデューサー
EL-MALOとしての活動時からギタリストとしてライブ、レコーディングのサポート、プロデュー スやリミックスなどを行う。電気グルーブ、東京スカパラダイスオーケーストラ、CHARA、 YUKI、木村カエラ、あいみょんをはじめとする数多くのアーティストへの楽曲提供や演奏、プロ デュースを担当。テレビドラマ「池袋ウエストゲートパーク」NETFLIX「サンクチュアリ」映画 「けものがれ、俺らの猿と」などの音楽もを手がけ、幅広い音楽活動 を展開中。
會田茂一

DJ
青森県八戸市在住。BEAT、RAP、MIXINGを自分で行う自主制作スタイルで音源を制作し2021年にAlbum「PHASE」2023年「Isolation」をリリース。またMCバトルに於いては2022、2023UMB青森代表、2023KOK青森代表を勝ち取る。2024年フリースタイル日本統一出演。リリシスト、ビートメイカー、バトルMCとして評価を得ている。自宅に構えたFRONT LINE Productionで呼吸するかのように日々何かを産み出している。
JINTOKU

DJ
学生時代の友人の影響でHIP HOPを聞き始め、20代前半よりDJキャリアをスタート。HIP HOPに限らずReggaeなど様々な選曲で、ラウンジからパーティーまでマルチにこなす万能型DJ。現在奇数月第4週目土曜日に八戸のクラブYAMATOにてレギュラーパーティー"Runnin'"を主催し、八戸の夜を盛り上げている。
NUU

金峯山寺修験本宗一級法螺師・戸隠神社公認戸隠流法螺復興者
大峯奥駈行や白山・立山・葛城・戸隠などの霊山を単独登拝。宗像大社・戸隠神社・天河大弁財天社などの公式行事での奉納演奏も行う一方、令和5年フジロック。ホクレア歓迎式典でのパフォーマンスも。法螺貝稽古と回峯行の会「桜標講」主宰。各地の龍神に音を捧げ祈る活動「ドラゴン・ウオーキング」も続けている 。
Webサイト
宮下覚詮

レゲエシンガー
青森県在住。物心ついた頃から歌うことが好きで、十代でシンガーとしてのキャリアをスタート。リリック全てを津軽弁で書き下ろした『SilverWords』は県内外で大反響を巻き起こし、多数の地元紙、テレビなどのメディアにも取り上げられた。長いキャリアに裏付けされた確かな歌唱力、そしてその透明感あふれる歌声は唯一無二。ゆるゆるふわふわしつつもブレない音楽を本州の最北端から全国に向けて発信中!
Sonia

D.I.K.
DJ SEIJIRO
Masashi N.
福田藍至
青森POSSE DJ'S

QUMA aka HOTICE
KAZMA
極東ディメンジョン
TAKURO
MEEBEE a.k.a KAZUHIRO ABO
青森POSSE DJ'S

いとうせいこうに縁のある
スペシャルなゲストが登場!
発表まで乞うご期待!
coming soon



浅虫温泉 【棟方志功ゆかりの宿 椿館】にて開催
いとうせいこうがキュレートした
ここでしかみられない ナンシー関ワールドを堪能できる特別展示
この日のために全国から人気店が浅虫に大集合!
【AOMORI meets FRIENDS あさ虫マルシェ】
道の駅にて同時開催!





2025年4月25日
NEWS | 第5弾【近隣の方限定】数量限定でチケットのみ販売開始!
近隣の方から「チケットのみ販売してほしい!」という多くのお声を頂き、本日19時より数量限定でチケットをご用意致しました。キャンセルにより泊まれる宿も少しあります。そちらも早いもの勝ちですのでお早めのご予約を!
せいこうさんおススメの浅虫街歩きMAPも公開。来たことがある方もない方もぜひ浅虫を楽しんでくださいね!

東北の熱海とも呼ばれる
趣のある温泉街"浅虫温泉"
旅行に赴く感覚で予定を組み立てて
この日だけの小さくて濃いイベント
『あさ虫温泉フェス』に
遊びにいらしてください





ご宿泊のお客様には
各お宿ごとに心温まるお夜食を
ご用意させていただきます!


南部屋(なんぶや)・海扇閣 HP 限定 125枚
メイン会場となる「南部屋・海扇閣」(なんぶやかいせんかく)。最上階にある展望浴場からは陸奥湾と湯の島に沈む夕日を一望できます。2022年にねぶた大賞を取った大型ねぶた「龍王」が鎮座するダイニングがメインイベント会場に。地のものにこだわった食材と料理が並ぶブッフェスタイルの朝食もお愉しみください。
南部屋(なんぶや)・海扇閣 HP 限定 125枚
絶景の宿 浅虫さくら観光ホテル HP 限定 20枚

2024年12月リニューアル!!眺望露天風呂と陸奥湾の接近度はエリアダントツNO1です。まさに絶景を独り占め、館内ねぶたアートもお愉しみください。ご朝食は地産地消の和定食で当館オリジナル陸奥湾産ホタテ貝焼き付き。その他、青森県の郷土料理「けの汁」の具材を使用しました。料理長特製「けの汁」カレーもご堪能ください。
※メイン会場の南部屋まで徒歩10分

【椿館だけの宿泊特典】ナンシー関の法要に参加可能
9本の自家源泉を持つ椿館。源泉かけ流しのお湯は柔らかく、滑らかで飲泉もできる湯宿です。ナンシー関の菩提寺のそばに位置し、18日に開催される法要に参加できるのは椿館に宿泊した方のみ。おひとり様用の釜で炊きあげたごはんに、筋子や貝焼きなどの津軽にこだわった朝食も人気の秘密です。
※メイン会場の南部屋まで徒歩5分

【椿館だけの宿泊特典】ナンシー関の法要に参加可能
9本の自家源泉を持つ椿館。源泉かけ流しのお湯は柔らかく、滑らかで飲泉もできる湯宿です。ナンシー関の菩提寺のそばに位置し、18日に開催される法要に参加できるのは椿館に宿泊した方のみ。おひとり様用の釜で炊きあげたごはんに、筋子や貝焼きなどの津軽にこだわった朝食も人気の秘密です。
※メイン会場の南部屋まで徒歩5分
【スペシャルティコーヒーとお菓子】私たちサムコは神奈川県鎌倉市の極楽寺という街の喧騒から少し離れた静かな住宅街にあります。 ここに行けば何かがある。その何かを大事にしていきたい。 そんな思いで日々焙煎、店作りをしています。
【スパイス料理】2022年よりアナン株式会社代表メタ・バラッツ氏に師事し、2024年2月まで神奈川県三崎にて店舗営業。閉店してからは極楽寺に拠点があるアナンスパイスのスタッフとして各地での料理教室の開催や商品開発、企画、運営、試食販売等のセールスに携わる。 魚とスパイスをテーマとしたクラブ活動、フィッシュマサラクラブでの活動や日本ワイン店じゃんとの共同主催で開催するスパイスつまみの会発表会など、スパイス料理の無限の可能性を探究するために幅広く活動中。
【タイ料理】タイ料理を幼少期から家庭料理として食べ親しみ、写真家として活動する傍ら2カ国の食を通して、ハーフだからこそ作れる、自由な創作タイ料理や本場タイ屋台の味を自由すぎるタイ料理屋として東京都内を中心に、全国各地でPOPUP、ケータリングなどで出没出店している。
【日本茶とスイーツ】東京都下北沢で5月に店舗をオープン予定のkakyoです。 屋号に込めた意味は"佳境" どんな小さなものでもいい、何か一つ興味や感動を生み、人の心を惹き込めるお店でありたいという思いからこの名前になりました。 店舗では、今まで技術を培ってきたコーヒーと日本茶をメインに、それに合わせた自家製のスイーツをご提供予定です。 今回のイベントでは特に日本茶に力を入れ、いくつか種類を用意し、皆様に楽しんでもらえるよう考えています。 青森は店主も初めて訪れる土地で、どんな出会いがあるかとてもワクワクしています。 皆様に佳境を感じていただけるような1日にできればと思います、青森の皆様よろしくお願いします!
【コーヒー・カリフォルニアの朝食】何もしたくないそんな週末の朝。特別凝ったものを食べたいわけではないけれど開けた冷蔵庫は空っぽで。あぁ、どうしようと空腹が軽く頭を悩ませる。別に死ぬわけでもないしとスキップすることもできるけど、せっかくの週末だからいいスタートをさせたい。 そんな場所を作りたいなとずっと思ってました。自分の大事にしているものを、共感し共有できる特別な雰囲気を醸すそんな場所を。 コーヒーと朝食は純粋な気持ちからスタートし皆様のおかげで大盛況でしたが、僕自身の本業のため第一幕が降り休憩をいただいておりました。 今回は素敵なご縁をいただき まさかの青森での特別ポップアップとなりますが、 青森の温泉街にカルフォルニアの風を感じるような朝食をご用意しようと考えております。 どうぞよろしくお願いします!
【台湾屋台料理】台湾台北出身、東京在住7年目。 幼少期より父親から台湾家庭料理を学ぶ。来日後「食のホームシック」で料理の道へ進む。 現在は東京を拠点にポップアップレストランを開催しながら、台湾フードの新たな味わいや楽しみ方『ウーちゃん飯』を提案している。
【シングルオリジンコーヒーと抹茶】神奈川県鎌倉でコーヒーと抹茶を提供しています。 温泉で疲れを癒し、美味しいものを食べてふらっと街を散策してみたり、そんな温泉街の雰囲気が大好きです。非日常のなかにもかかわらず、とても落ち着いた気持ちにさせてくれます。足りないものといえば...音楽とコーヒーでしょうか。そんな理想を共創できるよう最高のコーヒーをお届けします。沸き続けられるように、湯冷めしないように。なによりも僕たちがこの時間を楽しみにしています。

あさ虫フェスに合わせて
東京や鎌倉から個性的な人気店が大集合!
フェス期間だけの賑やかな
マルシェをお楽しみください


apricot【タコライス、マフィン】| なべや【焼き鳥、お好み焼、たい焼き】| pa-story【抹茶ラテ、チョコバナナ】| ケーキショップ アヴニール【手作りケーキ(焼菓子)】|mobile_fast_food_shop_area117【ジャークチキン、唐揚げ、ラーメン、イチゴ大福、イチゴプリン、生姜味噌コンニャク】| 移動食堂味里【オムライス、パンケーキオムレット、コーヒー類、フロート】|IRIS GARDENーアイリスガーデン【花苗・観葉植物・多肉植物・ガーデン雑貨】| まるから舎【イラスト、こぎん刺し雑貨】|palm cafe【クレープ、ホットドック】|sasharium-サシャリウム-【占い鑑定】| 集い処暖暖【バジルフランク、焼き鳥、エビマヨ串】| abCoffee 【自家焙煎コーヒー】|青い森珈琲焙煎所【コーヒー、焼き菓子】|ヒバ木工舎 木の香【青森ヒバ木工品】|たご助【煮干したご焼き、トルネードポテト】|こけス工房【こけし雑貨】|移動メンテナンスサロン あおいとり【首肩ケア(もみほぐし)、足ケア(足ツボ)】|ジブン創造Lab☆【 縁日(ヨーヨーつり、おもちゃすくい)、キーホルダーづくり】|かれーうどん スパイスの木【かれーうどん、高菜排骨】|Filice【マクラメ雑貨】|徳乃家【牛サガリ焼き、モツ焼き、生フランク、ミニお好み焼き、おもちゃすくい】|Ciel-シェル-【オーガニック100%アロマを使ったスプレー、アロマキャンドルの販売及びワークショップ】












JR%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E6%94%AF%E7%A4%BE%E3%83%AD%E3%82%B4_%E6%A8%AA.jpg)






MEET OUR PARTNERS





